ブログを作ったはいいけど、どうやって集客に結びつけたり、
また売上につなげたりするノウハウが分からない・・・・
もしかしてこのサイトを見た今のあなたがそう悩んでるのかもしれません。
ネットでの集客が上手くいっていない企業様や個人商店様は実は非常に多いのです。
そしてなぜか皆さんこぞってブログがいいからという理由で
ブログを安易に始めたりされるわけです。
ところが、ブログの本質を理解してないがために記事を更新しても
全然反応がなかったり、問い合わせがなかったり・・・・
挙句の果てには、ブログも何の効果もないと勘違いして途中で辞めてしまうのです。
私もコンサルをやる上で、このような負のスパイラルに陥ってしまって
ブログから挫折した方を数多く見てきました。
そしてこれとは反対にブログ集客で上手くいってる事業主の方ほど、
ブログの本質を理解し、それを上手く自社に取り入れ有効活用しております。
実際に私のクライアントさんでも、0からブログを立ち上げ、
ほんのちょっとアドバイスをしただけで売上が3倍に増えた経営者もいます。
反対にいえば、ほんのちょっとしたコツさえ覚えれば、
誰でもブログで集客し、売上につなげることが可能になるわけです。
では、ここでホームページとブログのメリットとデメリットを紹介してみましょう。
【ブログのデメリット】
ブログというのは…
ウェブログの略で現在は日記などに多用されていますが、もともとは時事ネタやニュース、
物事の考えを書き、意見交換・交流を目的としたサイトでした。
(掲示板、コメント、トラックバットなどの機能があるのはそのためです)
最近では更新が簡易的であり、コメントや足跡機能があるので
日記やお店の新着情報などに使われることも多いです。
【ホームページのデメリット】
ホームページというのは…
本来はブラウザ(サイトを見るためのソフト/IEとかのことです)を起動したときに
一番最初に設定しているサイトのことをホームページといっていました。
最近ではインターネットで観覧できるサイトのことを指すことが多いです。
ですので、ブログもホームページといえばホームページです。
ブログというのは…
メリット 更新が簡単。検索エンジンにヒットしやすい。
デメリット できることが限られている。
(自作で作成したブログならできることは無限大です)
ウェブログの略で現在は日記などに多用されていますが、もともとは時事ネタやニュース、
物事の考えを書き、意見交換・交流を目的としたサイトでした。
(掲示板、コメント、トラックバットなどの機能があるのはそのためです)
最近では更新が簡易的であり、コメントや足跡機能があるので
日記やお店の新着情報などに使われることも多いです。
【ホームページのデメリット】
ホームページというのは…
メリット いろんなことができる。
デメリット 更新にサイト作成やデータのアップロードなどの知識がいる。
本来はブラウザ(サイトを見るためのソフト/IEとかのことです)を起動したときに
一番最初に設定しているサイトのことをホームページといっていました。
最近ではインターネットで観覧できるサイトのことを指すことが多いです。
ですので、ブログもホームページといえばホームページです。
このようにそれぞれのメリット・デメリットを補う形で
お互いに活用するのがベストな集客方法でもあります。
そして実はすべてのクライアントさんに共通している課題は、
「あまりお金をかけないでお客さんを集客したい!」
ということなのです。
今のあなたも、もしかしたらそうかもしれません。
ご存じの通り、新規顧客を開拓するための集客コストは結構かかります。
・SEO対策会社へのSEO対策費用
・アドワーズやヤフーリスティングなどのPPC広告費用
・チラシや新聞広告などの紙媒体広告宣伝費用
・ポータルサイトやバナー広告などのネット媒体広告宣伝費用
・アドワーズやヤフーリスティングなどのPPC広告費用
・チラシや新聞広告などの紙媒体広告宣伝費用
・ポータルサイトやバナー広告などのネット媒体広告宣伝費用
などなど、本当にいろいろと集客コストがかかります。
このような背景から、無料のネット集客媒体である
・アメブロやFC2ブログ、ライブドアブログなどの無料ブログ
・Twitter、Facebook、YouTubeなどのソーシャルメディア
・Twitter、Facebook、YouTubeなどのソーシャルメディア
を活用されている方も増えてきましたが、費やしている労力の割には、
思うような成果が得られていないのが実情としてあります。
そこで、当社がそんなブログでの集客に困ってる事業主の方のために
当社のノウハウをすべてアドバイスし、無料で濃い見込み客が勝手に
集まるしくみ作りのアドバイスをさせていただきます。